夏にお勧めのアイテムを中心にご紹介しています!

自宅でテクラ

自宅でテクラ

自宅でテクラ

自宅でテクラ

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • わら細工
    • 衣類
      • CALICO
        • トップス
        • スカート
        • ワンピース
      • MITTAN
        • トップス
        • パンツ
        • その他
    • かご
    • 石獅子
    • 鉄製品
    • 木工品
    • ギフトにお勧め
  • CONTACT
  • ACCESS
  • FAQ
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

自宅でテクラ

自宅でテクラ

  • HOME
  • わら細工
  • 祝結び 小サイズ

    ¥7,150

    祝結び -いわいむすび- 【小】サイズ: 縦31㎝×横27㎝ 小・中・大と3つのサイズがございます。 (写真6枚目参照) *色合いやサイズには個体差がございます。 *写真9-11 経年変化の表情 (写真は大サイズとなります) *写真12-15 わら細工たくぼ代表 甲斐陽一郎さん制作風景 (写真12-15 川しまゆうこさん) 藁によりをかけて縄にする事を "綯う(なう)"と言いますが、 左綯いの縄(主にしめ縄に使われる縄)と 右綯いの縄の2本の縄で 「しっかり結びつく」様を表現している祝結びは わら細工たくぼさんの代名詞的なわら細工です。 水引の形から生み出されたこの結びには 一度結ぶと簡単には解けない事から "一度きり" "悪い事が2度繰り返さない"として 「家内安全」の願いが込められています。 末広がりな形も縁起が良く、 ご結婚やご新築祝いなどの贈り物としても お手に取って頂く事が多いわら細工です。  力強くも優しい祝結びと共に 心和むひと時をお届けできましたら幸いです。  −わら細工の経年変化について− お飾りになる環境にもよりますが、当初見られる青みは少しずつ抜け、徐々に稲藁の色へとその色合いを変えていきます。その時しか感じえない瑞々しい表情やその後変わりゆく表情の変化もお楽しみ頂けましたら幸いです。 ーわら細工のお取り扱いとお手入れについてー 藁は湿気を含んだり出したりと呼吸をしています。 日々にお手入れとして定期的に埃を払って下さい。 高温多湿な場所に長時間置きますとカビが出ることがあります。その際は、よく天日干しして刷毛などでカビを落として下さい。お酢やアルコールなどを含ませた布で拭くと効果的です。 天然素材ゆえに虫がつくことがあります。 その際は高温での熱処理(オーブンや乾燥機などで50度以上で2時間)また薬剤での殺虫後に天日干しを数回繰り返す事が有効です。 (わら細工たくぼさんのご案内より) −ご発送に際してのお願い− ご注文を頂きましてからご発送まで数日お時間を頂きます。お手元までお時間を頂きますが宜しくお願い申し上げます。

  • 祝結び 中サイズ

    ¥13,750

    祝結び -いわいむすび- 【中】サイズ: 縦50㎝×横43㎝ 小・中・大と3つのサイズがございます。 (写真4枚目参照) *色合いやサイズには個体差がございます。 *写真6-8 経年変化の表情 (大サイズ) *写真9-12 わら細工たくぼ代表 甲斐陽一郎さん制作風景 (写真9-12 川しまゆうこさん) 藁によりをかけて縄にする事を "綯う(なう)"と言いますが、 左綯いの縄(主にしめ縄に使われる縄)と 右綯いの縄の2本の縄で 「しっかり結びつく」様を表現している祝結びは わら細工たくぼさんの代名詞的なわら細工です。 水引の形から生み出されたこの結びには 一度結ぶと簡単には解けない事から "一度きり" "悪い事が2度繰り返さない"として 「家内安全」の願いが込められています。 末広がりな形も縁起が良く、 ご結婚やご新築祝いなどの贈り物としても お手に取って頂く事が多いわら細工です。 飾りやすく存在感のある中サイズは 近年登場以来、お手にとって頂く事が多い一品です。 力強くも優しい祝結びと共に 心和むひと時をお届けできましたら幸いです。  −わら細工の経年変化について− 飾りになる環境にもよりますが、当初見られる青みは少しずつ抜け、徐々に稲藁の色へとその色合いを変えていきます。 その時しか感じえない瑞々しい表情やその後変わりゆく表情の変化もお楽しみ頂けましたら幸いです。 ーわら細工のお取り扱いとお手入れについてー 藁は湿気を含んだり出したりと呼吸をしています。 日々にお手入れとして定期的に埃を払って下さい。 高温多湿な場所に長時間置きますとカビが出ることがあります。その際は、よく天日干しして刷毛などでカビを落として下さい。お酢やアルコールなどを含ませた布で拭くと効果的です。 天然素材ゆえに虫がつくことがあります。 その際は高温での熱処理(オーブンや乾燥機などで50度以上で2時間)また薬剤での殺虫後に天日干しを数回繰り返す事が有効です。 (わら細工たくぼさんのご案内より) −ご発送に際してのお願い− ご注文を頂きましてからご発送まで数日お時間を頂きます。お手元までお時間を頂きますが宜しくお願い申し上げます。

  • 湯襷 小サイズ

    ¥10,450

    湯襷 -ゆだすき- 小サイズ サイズ: 縦42㎝×横27㎝ サイズ違いの「大」もございます。 (写真5枚目参照) *色合いやサイズには個体差がございます。 *写真7-9 経年変化の表情 1年間店の入り口を守ってくれた湯襷 *写真10-13 瑞々しい田植えの景色 *写真14 日之影の工房での制作風景 (写真10-13 川しまゆうこさん) 神楽を舞う際に舞台へ張り巡らす 彫りもの(えりもの,切り絵)にもその形が残っており、 高千穂に古くから伝わる伝統的な形として 近年注目して下さる方が多くなった湯襷。 お産婆さんが掛けていた襷の結びを わら縄で表現した飾り物です。  「子授安産豊穣」の願いが込められた湯襷。 当店では沢山の助産師さんにお手に取って頂いています。 まさに命が生まれ育まれる場所へ 寄り添わせて頂ける事を心から光栄に嬉しく思います。 溢れんばかりの希望が詰まった新しい命。 そんな瑞々しい命に由来を持つ湯襷には 温かく明るい希望の光を感じます。 優しくも力強い佇まい、美しい結び。 込められた願いや希望と共に 日々暮らしのかたわらでお飾り頂けましたら幸いです。 また創造の神を宿すといわれる湯襷は 物を生み出すお仕事に携わっていらっしゃる方、 クリエイティブなお仕事をされていらっしゃる方にもおすすめ致します。 日頃からご希望を頂くことが多い ひと回り小振りな「小」サイズをご用意させて頂きました。 お飾り頂くスペースに合わせ楽しくご検討頂けましたら幸いです。  *房の結び目が正面になるようお飾り下さい。 −わら細工の経年変化について− 飾りになる環境にもよりますが、当初見られる青みは少しずつ抜け、徐々に稲藁の色へとその色合いを変えていきます。その時しか感じえない瑞々しい表情やその後変わりゆく表情の変化もお楽しみ頂けましたら幸いです。 ーわら細工のお取り扱いとお手入れについてー 藁は湿気を含んだり出したりと呼吸をしています。 日々にお手入れとして定期的に埃を払って下さい。 高温多湿な場所に長時間置きますとカビが出ることがあります。 その際は、よく天日干しして刷毛などでカビを落として下さい。 お酢やアルコールなどを含ませた布で拭くと効果的です。 天然素材ゆえに虫がつくことがあります。その際は高温での熱処理(オーブンや乾燥機などで50度以上で2時間)また薬剤での殺虫後に天日干しを数回繰り返す事が有効です。 (わら細工たくぼさんのご案内より) −ご発送に際してのお願い− ご注文を頂きましてからご発送まで数日お時間を頂きます。お手元までお時間を頂きますが宜しくお願い申し上げます。

  • 縁結び

    ¥2,420

    SOLD OUT

    縁結び -えんむすび- サイズ: 縦14㎝×横8㎝ *色合いやサイズには個体差がございます *写真6−8 たくぼさんの田植えの景色 (写真6−8 川しまゆうこさん) 良縁を願う願掛け飾り。 源氏物語の中にも登場するほど古くから日本に伝わる歴史ある総角(あげまき)結びをわら縄で表現されています。 「あげまきに 長き契りを結びこめ 同じ所に よりも会はなむ」 (あなたがより結んでいる総角結びのように、あなたと私が長く寄り添えるようになりたいものだ) -源氏物語より- 手のひらにのる愛らしい大きさで お車のバックミラーに飾って下さっているお客様も。 贈り物としてお選び下さる方も多く、 わら細工を身近に感じて頂ける一品かと思います。 小さなわら細工ですが、手綯いの縄を使い一つ一つ本当に丁寧に仕上げられた縁結びからは、たくぼの皆さんが真摯にわら細工と向き合っていらっしゃることが感じられます。 暮らしの中へ楽しくわら細工取り入れて頂けましたら幸いです。 −わら細工の経年変化について− 飾りになる環境にもよりますが、当初見られる青みは少しずつ抜け、徐々に稲藁の色へとその色合いを変えていきます。その時しか感じえない瑞々しい表情やその後変わりゆく表情の変化もお楽しみ頂けましたら幸いです。 ーわら細工のお取り扱いとお手入れについてー 藁は湿気を含んだり出したりと呼吸をしています。 日々にお手入れとして定期的に埃を払って下さい。 高温多湿な場所に長時間置きますとカビが出ることがあります。 その際は、よく天日干しして刷毛などでカビを落として下さい。 お酢やアルコールなどを含ませた布で拭くと効果的です。 天然素材ゆえに虫がつくことがあります。その際は高温での熱処理(オーブンや乾燥機などで50度以上で2時間)また薬剤での殺虫後に天日干しを数回繰り返す事が有効です。 (わら細工たくぼさんのご案内より) −ご発送に際してのお願い− ご注文を頂きましてからご発送まで数日お時間を頂きます。お手元までお時間を頂きますが宜しくお願い申し上げます。

  • 祝酉

    ¥4,510

    祝酉 -いわいどり- サイズ: 縦34㎝×横18㎝ *色合いやサイズには個体差がございます。 *写真8−9 経年変化の表情 (現行品と全体のバランスが異なります) *写真10−12 甲斐陽一郎さんによる展示会での制作実演より 古来から「神使い」といわれ、大切にされてきた鶏(にわとり)の姿を模した酉の飾り物、祝酉。 神使いとしての鶏のお話は天照大神(アマテラスオオミカミ)が岩戸へお隠れになった際に登場する、常世長鳴鳥(とこよのながなきどり)の神話まで遡ります。 「トリこむ」というところから商売繁盛にも吉とされ、ご商売をされていらっしゃる方にも大切にされ、よくお手に取って頂いています。 しめ縄などに使われる左綯いの縄を使って形作られる祝酉。その愛らしい佇まいは日々の暮らしに明るく楽しい時間を届けてくれます。 *お飾りの際には写真のように左向きにてお飾り下さい。 −わら細工の経年変化について− 飾りになる環境にもよりますが、当初見られる青みは少しずつ抜け、徐々に稲藁の色へとその色合いを変えていきます。その時しか感じえない瑞々しい表情やその後変わりゆく表情の変化もお楽しみ頂けましたら幸いです。 ーわら細工のお取り扱いとお手入れについてー 藁は湿気を含んだり出したりと呼吸をしています。 日々にお手入れとして定期的に埃を払って下さい。 高温多湿な場所に長時間置きますとカビが出ることがあります。 その際は、よく天日干しして刷毛などでカビを落として下さい。 お酢やアルコールなどを含ませた布で拭くと効果的です。 天然素材ゆえに虫がつくことがあります。その際は高温での熱処理(オーブンや乾燥機などで50度以上で2時間)また薬剤での殺虫後に天日干しを数回繰り返す事が有効です。 (わら細工たくぼさんのご案内より) −ご発送に際してのお願い− ご注文を頂きましてからご発送まで数日お時間を頂きます。お手元までお時間を頂きますが宜しくお願い申し上げます。

  • 【祝亀】 大サイズ [黒米の稲穂]

    ¥6,380

    祝亀 -いわいがめ- 大サイズ 黒米の稲穂 サイズ: 縦30㎝×横16㎝ サイズ違いの「小」もございます。 (写真4枚目参照) *色合いやサイズには個体差がございます。 *写真7 鶴と亀をお部屋に *写真8−11 経年変化の表情 *写真12−15 黒米の稲穂の選別作業 *写真16−17 瑞々しく美しい稲穂と藁の表情 *写真18−21 日之影の工房にて祝亀の制作風景 (写真16−17 川しまゆうこさん) 長寿の象徴として広く知られる亀。 一本一本手刺しで彩られる稲穂で 古来長寿の証とされてきた蓑亀を表現されています。 歩みは遅くとも一歩一歩確実に歩を進める事から 「継続」の象徴としても親しまれています。 1m四方の田んぼから一匹しか作れないほど一本一本材料を吟味して、ミゴと呼ばれる1番良質な稲藁だけを使って形作られる祝亀。 美しく編み込まれた甲羅など端正に整ったその姿からは物作りへの誠実な姿勢が感じられる一品です。 定番の稲穂に加え、黒米と白米を使った亀もご用意させて頂きました。 時間の流れと共に少しずつ本体の色が稲藁色へと変わっていき、定番と白米は同系色に落ち着いてきますが、黒米はツートンに色が分かれ独特な雰囲気になります。 鶴と亀をセットでお求め頂くことも多いのですが、黒米を「赤」に見立て写真のように紅白にして頂くとよりめでたく明るい気持ちでお飾り頂けますよ。 ほっこりと心和らぐその愛らしい表情を暮らしの傍らでお楽しみ頂けましたら嬉しく思います。 −わら細工の経年変化について− 飾りになる環境にもよりますが、当初見られる青みは少しずつ抜け、徐々に稲藁の色へとその色合いを変えていきます。その時しか感じえない瑞々しい表情やその後変わりゆく表情の変化もお楽しみ頂けましたら幸いです。 ーわら細工のお取り扱いとお手入れについてー 藁は湿気を含んだり出したりと呼吸をしています。 日々にお手入れとして定期的に埃を払って下さい。 高温多湿な場所に長時間置きますとカビが出ることがあります。 その際は、よく天日干しして刷毛などでカビを落として下さい。 お酢やアルコールなどを含ませた布で拭くと効果的です。 天然素材ゆえに虫がつくことがあります。その際は高温での熱処理(オーブンや乾燥機などで50度以上で2時間)また薬剤での殺虫後に天日干しを数回繰り返す事が有効です。 (わら細工たくぼさんのご案内より) −ご発送に際してのお願い− ご注文を頂きましてからご発送まで数日お時間を頂きます。お手元までお時間を頂きますが宜しくお願い申し上げます。

  • 【祝亀】 大サイズ [白米の稲穂]

    ¥6,380

    祝亀 -いわいがめ- 大サイズ 白米の稲穂 サイズ: 縦32㎝×横18㎝ サイズ違いの「小」もございます。 (写真4枚目参照) *色合いやサイズには個体差がございます。 *写真7 鶴と亀をお部屋に *写真8−10 収穫直前の美しい棚田の景色 *写真11−15 祝亀の制作風景と白米の稲穂 長寿の象徴として広く知られる亀。 一本一本手刺しで彩られる稲穂で 古来長寿の証とされてきた蓑亀を表現されています。 歩みは遅くとも一歩一歩確実に歩を進める事から 「継続」の象徴としても親しまれています。 1m四方の田んぼから一匹しか作れないほど一本一本材料を吟味して、ミゴと呼ばれる1番良質な稲藁だけを使って形作られる祝亀。 美しく編み込まれた甲羅など端正に整ったその姿から物作りへの誠実な姿勢が感じられる一品です。 今回は定番の稲穂に加え、きらきらと輝く稲穂が美しい白米を使った亀もご用意させて頂きました。時間の流れと共に少しずつ本体の色が稲藁色へと変わっていき、同系色に落ち着いていきます。 鶴と亀をセットでお求め頂くことも多いのですが、黒米を「赤」に見立て写真のように紅白にして頂くとよりめでたく明るい気持ちでお飾り頂けますよ。 ほっこりと心和らぐその愛らしい表情を暮らしの傍らでお楽しみ頂けましたら嬉しく思います。 −わら細工の経年変化について− 飾りになる環境にもよりますが、当初見られる青みは少しずつ抜け、徐々に稲藁の色へとその色合いを変えていきます。その時しか感じえない瑞々しい表情やその後変わりゆく表情の変化もお楽しみ頂けましたら幸いです。 ーわら細工のお取り扱いとお手入れについてー 藁は湿気を含んだり出したりと呼吸をしています。 日々にお手入れとして定期的に埃を払って下さい。 高温多湿な場所に長時間置きますとカビが出ることがあります。 その際は、よく天日干しして刷毛などでカビを落として下さい。 お酢やアルコールなどを含ませた布で拭くと効果的です。 天然素材ゆえに虫がつくことがあります。その際は高温での熱処理(オーブンや乾燥機などで50度以上で2時間)また薬剤での殺虫後に天日干しを数回繰り返す事が有効です。 (わら細工たくぼさんのご案内より) −ご発送に際してのお願い− ご注文を頂きましてからご発送まで数日お時間を頂きます。お手元までお時間を頂きますが宜しくお願い申し上げます。

  • 祝鶴 小サイズ [黒米の稲穂]

    ¥3,080

    祝鶴 -いわいづる- 小サイズ 黒米タイプ サイズ: 縦23㎝×横11㎝ サイズ違いの「大」もございます。 (写真4枚目参照) *色合いやサイズには個体差がございます *稲穂の種類: 写真5枚目左から白米、黒米、定番 *写真7 祝鶴(大,定番稲穂)と並べて *写真8 祝亀(小,黒米)と並べて *写真9-11 経年変化の表情 (大サイズ) *写真12−15 黒米の稲穂の選別作業 *写真16−17 瑞々しく美しい稲穂と稲藁の表情 (写真16−17 川しまゆうこ さん) 夫婦で一生連れ添う鶴は「仲良きこと」の象徴として。 また長寿の象徴としても昔から親しまれていますね。 シンプルながらしっかりと特徴をとらえた美しい造形には、 わら細工の原風景のようなものを感じます。 ご自宅用に贈り物に、鶴亀セットでお求め下さるお客様も多いです。定番と黒米の稲穂を紅白に見立てると、よりめでたく明るい気持ちでお飾り頂けますよ。 今回は黒米の稲穂を使った鶴をご用意させて頂きました。 時間の流れと共に少しずつ本体の色が稲藁色へと変わっていき、ツートンに色が分かれ独特な雰囲気になります。 −わら細工の経年変化について− 飾りになる環境にもよりますが、当初見られる青みは少しずつ抜け、徐々に稲藁の色へとその色合いを変えていきます。 その時しか感じえない瑞々しい表情やその後変わりゆく表情の変化もお楽しみ頂けましたら幸いです。 ーわら細工のお取り扱いとお手入れについてー 藁は湿気を含んだり出したりと呼吸をしています。 日々にお手入れとして定期的に埃を払って下さい。 高温多湿な場所に長時間置きますとカビが出ることがあります。 その際は、よく天日干しして刷毛などでカビを落として下さい。 お酢やアルコールなどを含ませた布で拭くと効果的です。 天然素材ゆえに虫がつくことがあります。その際は高温での熱処理(オーブンや乾燥機などで50度以上で2時間)また薬剤での殺虫後に天日干しを数回繰り返す事が有効です。 (わら細工たくぼさんのご案内より) −ご発送に際してのお願い− ご注文を頂きましてからご発送まで数日お時間を頂きます。お手元までお時間を頂きますが宜しくお願い申し上げます。

  • 祝鶴 大サイズ [黒米の稲穂]

    ¥3,850

    祝鶴 -いわいづる- 大サイズ 黒米の稲穂 サイズ: 縦30㎝×横18㎝ サイズ違いの「小」もございます。 (写真4枚目参照) *色合いやサイズには個体差がございます *稲穂の種類: 写真5枚目左から白米、黒米、定番 *写真8 祝亀(大,定番稲穂)と並べて *写真9 鶴と亀をお部屋に *写真10−12 経年変化の表情 *写真13−16 黒米の稲穂の選別作業 *写真17−18 瑞々しく美しい稲穂と稲藁の表情 (写真17−18 川しまゆうこ さん) 夫婦で一生連れ添う鶴は「仲良きこと」の象徴として。 また長寿の象徴としても昔から親しまれていますね。 シンプルながらしっかりと特徴をとらえた美しい造形には、 わら細工の原風景のようなものを感じます。 ご自宅用に贈り物に、鶴亀セットでお求め下さるお客様も多いです。定番と黒米の稲穂を紅白に見立てると、よりめでたく明るい気持ちでお飾り頂けますよ。 黒米の稲穂を使った鶴は時間の流れと共に少しずつ本体の色が稲藁色へと変わっていき、ツートンに色が分かれ独特な雰囲気になります。 −わら細工の経年変化について− 飾りになる環境にもよりますが、当初見られる青みは少しずつ抜け、徐々に稲藁の色へとその色合いを変えていきます。その時しか感じえない瑞々しい表情やその後変わりゆく表情の変化もお楽しみ頂けましたら幸いです。 ーわら細工のお取り扱いとお手入れについてー 藁は湿気を含んだり出したりと呼吸をしています。 日々にお手入れとして定期的に埃を払って下さい。 高温多湿な場所に長時間置きますとカビが出ることがあります。 その際は、よく天日干しして刷毛などでカビを落として下さい。 お酢やアルコールなどを含ませた布で拭くと効果的です。 天然素材ゆえに虫がつくことがあります。その際は高温での熱処理(オーブンや乾燥機などで50度以上で2時間)また薬剤での殺虫後に天日干しを数回繰り返す事が有効です。 (わら細工たくぼさんのご案内より) −ご発送に際してのお願い− ご注文を頂きましてからご発送まで数日お時間を頂きます。お手元までお時間を頂きますが宜しくお願い申し上げます。

  • 祝鶴 大サイズ [白米の稲穂]

    ¥3,850

    祝鶴 -いわいづる- 大サイズ 白米の稲穂 サイズ: 縦32㎝×横18㎝ サイズ違いの「小」もございます。 (写真4-5枚目参照) *色合いやサイズには個体差がございます *稲穂の種類: 写真8枚目左から白米,黒米,定番 *写真9 祝亀(大,黒米の稲穂)と並べて *写真10 鶴と亀をお部屋に *写真11−14 美しい棚田と稲刈りの景色とテトラちゃん (写真11−14 川しまゆうこ さん) 夫婦で一生連れ添う鶴は「仲良きこと」の象徴として。 また長寿の象徴としても昔から親しまれていますね。 シンプルながらしっかりと特徴をとらえた美しい造形には、 わら細工の原風景のようなものを感じます。 こちらはきらきらと輝く稲穂が美しい白米で形作って頂いた祝鶴です。 ご自宅用に贈り物に、鶴亀セットでお求め下さるお客様も多いです。黒米の稲穂と合わせ紅白に見立てると、よりめでたく明るい気持ちでお飾り頂けますよ。 −わら細工の経年変化について− 飾りになる環境にもよりますが、当初見られる青みは少しずつ抜け、徐々に稲藁の色へとその色合いを変えていきます。その時しか感じえない瑞々しい表情やその後変わりゆく表情の変化もお楽しみ頂けましたら幸いです。 ーわら細工のお取り扱いとお手入れについてー 藁は湿気を含んだり出したりと呼吸をしています。 日々にお手入れとして定期的に埃を払って下さい。 高温多湿な場所に長時間置きますとカビが出ることがあります。 その際は、よく天日干しして刷毛などでカビを落として下さい。 お酢やアルコールなどを含ませた布で拭くと効果的です。 天然素材ゆえに虫がつくことがあります。その際は高温での熱処理(オーブンや乾燥機などで50度以上で2時間)また薬剤での殺虫後に天日干しを数回繰り返す事が有効です。 (わら細工たくぼさんのご案内より) −ご発送に際してのお願い− ご注文を頂きましてからご発送まで数日お時間を頂きます。お手元までお時間を頂きますが宜しくお願い申し上げます。

  • 輪飾り【亀】

    ¥4,730

    輪飾り【亀】 -わかざり かめ- サイズ: 縦23㎝×横18㎝ *色合いやサイズには個体差がございます。 *写真8−11 稲刈り直前の棚田と制作の景色 籾種から丹精込めて育てたお米の稲藁を、七五三縄(しめなわ)と同じ左綯いで綯い上げた縄を使って形作られた稲藁のリースに長寿や継続を願った小さく愛らしい祝亀を添えて。 まあるく可愛らしい形、稲藁の凛とした表情。 年中飾りとしても暮らしに取り入れやすいわらの飾り物です。 お米を育て、その稲藁を使ってわら細工を作る。 暮らしの中から生まれてくる わら細工達の表情はいつも生き生きとしています。 日之影に流れる穏やかなで優しい時間。 自分が心惹かれてやまないそんな日々も わら細工達と共にお届けできれば嬉しく思います。 −わら細工の経年変化について− 飾りになる環境にもよりますが、当初見られる青みは少しずつ抜け、徐々に稲藁の色へとその色合いを変えていきます。その時しか感じえない瑞々しい表情やその後変わりゆく表情の変化もお楽しみ頂けましたら幸いです。 ーわら細工のお取り扱いとお手入れについてー 藁は湿気を含んだり出したりと呼吸をしています。 日々にお手入れとして定期的に埃を払って下さい。 高温多湿な場所に長時間置きますとカビが出ることがあります。 その際は、よく天日干しして刷毛などでカビを落として下さい。 お酢やアルコールなどを含ませた布で拭くと効果的です。 天然素材ゆえに虫がつくことがあります。その際は高温での熱処理(オーブンや乾燥機などで50度以上で2時間)また薬剤での殺虫後に天日干しを数回繰り返す事が有効です。 (わら細工たくぼさんのご案内より) −ご発送に際してのお願い− ご注文を頂きましてからご発送まで数日お時間を頂きます。お手元までお時間を頂きますが宜しくお願い申し上げます。

  • 輪飾り【鶴】

    ¥4,730

    輪飾り【鶴】 -わかざり つる- サイズ: 縦23㎝×横18㎝ *色合いやサイズには個体差がございます。 *写真8−11 稲刈り直前の棚田と制作の景色 籾種から丹精込めて育てたお米の稲藁を、七五三縄(しめなわ)と同じ左綯いで綯い上げた縄を使って形作られた稲藁のリースに長寿や夫婦仲を願った小さく愛らしい祝鶴を添えて。 まあるく可愛らしい形、稲藁の凛とした表情。 年中飾りとしても暮らしに取り入れやすいわらの飾り物です。 お米を育て、その稲藁を使ってわら細工を作る。 暮らしの中から生まれてくる わら細工達の表情はいつも生き生きとしています。 日之影に流れる穏やかなで優しい時間。 自分が心惹かれてやまないそんな日々も わら細工達と共にお届けできれば嬉しく思います。 −わら細工の経年変化について− 飾りになる環境にもよりますが、当初見られる青みは少しずつ抜け、徐々に稲藁の色へとその色合いを変えていきます。その時しか感じえない瑞々しい表情やその後変わりゆく表情の変化もお楽しみ頂けましたら幸いです。 ーわら細工のお取り扱いとお手入れについてー 藁は湿気を含んだり出したりと呼吸をしています。 日々にお手入れとして定期的に埃を払って下さい。 高温多湿な場所に長時間置きますとカビが出ることがあります。 その際は、よく天日干しして刷毛などでカビを落として下さい。 お酢やアルコールなどを含ませた布で拭くと効果的です。 天然素材ゆえに虫がつくことがあります。その際は高温での熱処理(オーブンや乾燥機などで50度以上で2時間)また薬剤での殺虫後に天日干しを数回繰り返す事が有効です。 (わら細工たくぼさんのご案内より) −ご発送に際してのお願い− ご注文を頂きましてからご発送まで数日お時間を頂きます。お手元までお時間を頂きますが宜しくお願い申し上げます。

  • 平和結び 小サイズ 定番稲穂

    ¥7,700

    平和結び -へいわむすび- 【小】サイズ: 縦30㎝×横27㎝ サイズ違いの「大」もございます。 (写真5枚目参照・稲穂の種類が異なります) *色合いやサイズには個体差がございます。 *写真7−11 以前飛び入りで参加させて頂いた青藁を刈り取る青刈りの景色 *写真12 平和結びの制作風景(日之影の工房にて) 丹念に仕上げられた左綯いの縄が 美しく円を描く柔らかなシルエットを見ていると 穏やかで優しい気持ちになる平和結び。  描くその3つの輪は月、地球、太陽を表し それらが1つに繋がっている様を表現しています。 自然災害や争い事が多い昨今、 穏やかな日々を願う願掛け飾りです。  世界中のみんなが心の中で繋がり、乗り越え、 笑顔の日常がまた訪れる事を願ってやみません。 しなやかでいて、しっかりと芯がある 平和結びに願いを込めて。  今回は特別な機会にご制作頂く 飾って頂きやすい小サイズをご用意させて頂きました。 愛らしい佇まいで楽しくお飾り頂けると思います。 -丸い形のお話- 日本各地のしめ縄やしめ飾りなどに 丸く円を描くような形の物が見られますが、 これらは仏様や龍神様がお待ちになっている 「意のままになんでも願いが叶う珠」 如意宝珠(にょいほうじゅ)になぞらえて 宝珠型と呼ばれています。 −わら細工の経年変化について− 飾りになる環境にもよりますが、当初見られる青みは少しずつ抜け、徐々に稲藁の色へとその色合いを変えていきます。その時しか感じえない瑞々しい表情やその後変わりゆく表情の変化もお楽しみ頂けましたら幸いです。 ーわら細工のお取り扱いとお手入れについてー 藁は湿気を含んだり出したりと呼吸をしています。 日々にお手入れとして定期的に埃を払って下さい。 高温多湿な場所に長時間置きますとカビが出ることがあります。 その際は、よく天日干しして刷毛などでカビを落として下さい。 お酢やアルコールなどを含ませた布で拭くと効果的です。 天然素材ゆえに虫がつくことがあります。その際は高温での熱処理(オーブンや乾燥機などで50度以上で2時間)また薬剤での殺虫後に天日干しを数回繰り返す事が有効です。 (わら細工たくぼさんのご案内より) −ご発送に際してのお願い− ご注文を頂きましてからご発送まで数日お時間を頂きます。お手元までお時間を頂きますが宜しくお願い申し上げます。

自宅でテクラ

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • わら細工
    • 衣類
      • CALICO
        • トップス
        • スカート
        • ワンピース
      • MITTAN
        • トップス
        • パンツ
        • その他
    • かご
    • 石獅子
    • 鉄製品
    • 木工品
    • ギフトにお勧め
  • CONTACT
  • ACCESS
  • FAQ
CATEGORY
  • わら細工
  • 衣類
    • CALICO
      • トップス
      • スカート
      • ワンピース
    • MITTAN
      • トップス
      • パンツ
      • その他
  • かご
  • 石獅子
  • 鉄製品
  • 木工品
  • ギフトにお勧め
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 自宅でテクラ

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • わら細工
  • わら細工
  • 衣類
    • CALICO
      • トップス
      • スカート
      • ワンピース
    • MITTAN
      • トップス
      • パンツ
      • その他
  • かご
  • 石獅子
  • 鉄製品
  • 木工品
  • ギフトにお勧め